オオクワガタ PR

ワインセラーが壊れていたので別の物に交換し菌糸瓶を保存

設定温度
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公開日 2022年8月1日  最終更新日 2022年8月28日

じぇいかわさき
じぇいかわさき
どうもじぇいかわさきです。

こんばんは。暑い日が続いていますね。明日は更に気温が上昇し、予報では体温を超えるため日中は運動禁止と言っていました。

大丈夫でしょうかね。

 

さて、昨日の事になりますが、菌糸瓶を一定温度で保管するためにワインセラーを使用していることを前回紹介しました。

しばらく使っていなかったワインセラーなので、電源を入れて温度が下がることを確認するために、4時間くらい放置しておきました。

 

外気温が30度近くあったので、最初の表示は30度でしたので設定を22度に設定して冷やし始めました。

最初、28度くらいに直ぐになったので、これなら直ぐに下がるだろうけど安定するまでと思いまして4時間くらい放置したんです。

 



 

4時間後に確認すると、なんと表示は34度と上昇しておりました。ペルチェ素子の熱がこもり、むしろ暑くなっております。

背面のファンを確認すると、なんと回転していないではないですか。これではペルチェ素子が全く冷えませんので、温度が下がるわけ有りません。

 

背面のカバーを外して、ファンが壊れているのか制御部かを確認しようと思いましたが、直せる保証も無いのでもう1台別の物と交換しました。

 

交換したら物に電源を入れ、背面のファンを確認すると回っている音がし、手を当てると吸気している感じでしたので、たぶんこちらは問題無いでしょう。

電源投入後、1時間程度で22度まで下がりました。

 

そのまま2時間放置し、温度の変化が無い事を家訓すると表示はちゃんと22度のままでしたので、菌糸瓶を入れて保管を開始しました。

 

 

本日帰宅して確認してみても、写真の通り22度をキープしております。

設定温度

実際は何度くらいが適切なのか分かりませんが、一説によると26度くらいだという事も聞いたことがあります。

温度を24度に設定しようとしたのですが、エアコンで室内が冷えているので24度には設定できませんでした。

とりあえず、このまましばらく様子見です。装置内は22度57%となっております。

いろいろ難しいですね。