オオクワガタ

本日到着しました

菌糸瓶

公開日 2022年8月17日  最終更新日 2022年8月28日

 

じぇいかわさき
じぇいかわさき
どうもじぇいかわさきです。

 

本日夕方、注文しておいた物が到着しました。

それがこれです。

月夜野きのこ園荷物

購入した中身はこれです。

 

前回割り出した幼虫が、1ヶ月を経過しましたのでこの菌糸瓶に移し替えていこうかと思っております。

全部で14匹いるはずですので、幼虫の数分の購入になります。

菌糸瓶

今回の菌糸瓶は、従来から使用しているカワラダケ系ではなくオオヒラタケ系を新規に使用してみようかと思いました。



 

今回オオヒラタケ系を選んだ理由としては、管理温度の違いでオオヒラタケの方が管理温度が高く、カワラタケよりも劣化しにくいとの情報からです。

 

1〜3令虫の時に25〜27℃が大きく育つ温度らしいんですね。カワラタケは20℃前後が管理温度で、オオヒラタケは24℃前後が管理温度らしいので、幼虫が大きく育つ温度にオオヒラタケの管理温度の方が近いんです。

 

そんな理由もあり、今回はオオヒラタケを使ってみることにしました。

実は、今まで自分はカワラタケしか使ったことが無かったので、今回のオオヒラタケには非常に興味があるんですよね。

 

明日は孫が来るので入れ替え作業はできませんので、明後日から交換作業に入ろうと思います。

どれだけ大きくなったかなぁ。