公開日 2023年9月18日 最終更新日 2023年9月18日
3連休の最終日になりました。少し涼しくなってきたので、秋を探しに里山散歩に出かけてきました。しかし、昨晩降った雨の影響で、非常に蒸し暑く歩き出したら汗がふきでてきました。
久々に出かける里山ですが、昆虫を見つける目が劣化してきているので、見つけられるかどうかが不安ですね。この時期どうしても見たいのがショウリョウバッタモドキです。
すらっとしたボディがなんとも言えないんですよね。
最初に見つけたのはこれ。ツユムシじゃ無くてクダマキモドキ系だと思うんですよ。

次はこれ、ヨツモンカメノコハムシ。なんか久しぶりに見た感じですね。


そしてカラスウリの横にちょこんといるのはクサギカメムシですね。
そしてみつけました。今日の目的のショウリョウバッタモドキ。

ショウリョウバッタほど頭が大きく尖っておらず、胴体もすらっとしています。バッタの中ではこのバッタが一番好きかなぁ。
ネコジャラシの群生の中を飛んでいたチャバネセセリ。セセリチョウをよく見るようになると、なんとなく秋らしくなってきたなって思います。

昨晩雨が降った影響で、草花には露が沢山ついており宝石みたいな感じがしますね。


山道には曼珠沙華が所々にさいておりました。




白い曼珠沙華も咲き出しました。

もっとゆっくり見ていたかったのですが、日が高くなるにつれて暑くなり汗が噴き出てくるので、カメラが汚れると嫌なので諦めて帰りました。
汗ばむ程度なら良いのですが、吹き出る汗はいかんですよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク