里山散策 PR

天気が良いの久々に里山へ

ネジバナ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公開日 2023年5月28日  最終更新日 2023年5月28日

 

なんか久々に雨でない日曜日になったような気がします。毎週日曜日になると雨が降っておりましたので、なかなか写真を撮りに行く時間も取れず、ご無沙汰していた感じですね。

 

今日はカンカン照りではないですが、よい天気になったので里山に出かけてみました。歩いているだけで汗が噴き出てきますので、もう初夏の陽気です。

クヌギ

クヌギの洞からは樹液が出だしており、オオキスイやヨツボシケシキスイなどがたくさん集まっております。もう少しすればクワガタもやってくるでしょう。

その前にオオスズメバチがきそうですがね。

コメツキムシも久々にみました。例年だともっとたくさん、黒色のモノを見かけるんですが、ことしはさっぱりです。

コフキゾウムシ

そして、今まではたくさん見かけていたキイロテントウもさっぱり見なくなり、今日やっと1匹見つけました。以前とかなり環境が変わってきているようですね。

キイロテントウ

飛ぶ瞬間を捉えたかったのですが、やはり素人なんでしょうね。タイミングを逸して、この次に移っていたのはピンボケの飛び出して直ぐの状況でした。翅を開いた所を撮りたかったんですが。残念。

 

今年は意外とカマキリの幼生はよく見かけますので、カマキリは当たり年なのかもしれません。

カマキリ幼生

そして、今日のピカイチはこれです。初めて写真に収めました。

ソーンダースチビタマムシ

間違っていたら教えて欲しいのですが、ソーンダースチビタマムシではないかとおもうんですよね。

かなりちっちゃな玉虫です。よく見かけたのは、ヒシモンナガタマムシでしたが、これは初めてでしたので、嬉しくて飛び上がりました。

シマサシガメ

草むらをよく見ていくと、たくさんの昆虫が見つかります。やっと夏になってきたんですね。

これからがまた楽しみだ。