四方山話 PR

なかなか先に進まず

図鑑
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公開日 2022年5月22日  最終更新日 2022年5月22日

こんばんは。今日も半日以上パソコンに向かい、昆虫写真の現像を実施しておりました。

今まで撮影した昆虫写真は、基本はRAWデータで撮影しておりますので、これをJPEGに現像する必要があるんです。

外付けHDDから写真データを読み込み、現像ソフトでJPEGに現像してファイルしていくんですよね。

出来上がった写真を1つ1つ見ながら、種別と名称の調査を行うんです。これがまた一苦労となっているんですよ。

図鑑

基本は、このように昆虫図鑑を何冊か持っており、この図鑑を見ながら種類の断定を行っているのですが、亜種が多くてなかなか判定ができずに困っております。

言い訳になりますが、現像、名称断定、Webに書込と一連の作業を行っていると、なかなか先に進まず、今日半日やっても大して進歩が無かったように感じます。

とは言え、せっかく撮った写真ですから整理してできればみんなに見て頂きたく、地道な作業を進めています。

 

先に言いましたように、素人の自分が調べて名称を判断しておりますので、結構ミスがあると思うんですね。noteでも教えて頂いたことが何回か有りました。

できれば見て頂いた皆さんから、これ名前違うよなんて教えて頂けると幸いです。

今時の子供は、昆虫なんかにあまり興味が無いかもしれませんが、ファーブル昆虫記を愛読書として小学生時代は過ごしてきたほど昆虫が好きです。

但し、毛虫、いもむしは苦手なんですけどね。

少しでも沢山の子供達が、昆虫に興味を持ち、自然は大切だという事を理解して頂けたらなぁって思っています。

まだまだ先は長いですが、頑張ります。

今日の作業はここまでです。