四方山話

雨が降る前に一回り

公開日 2022年5月21日  最終更新日 2022年5月21日

じぇいかわさき
じぇいかわさき
どうもじぇいかわさきです。

 

おはようございます。昨日とは打って変わり、今日はどんよりとした天気になり、お天気アプリで確認すると2時間後には雨が降る予想になっていた。

雨が降る前に、サラッと一回りいつものようにOM-1を持って散策に行ってきた。

カタツムリ

ここの所、里山散策を再開したのだが、ふと感じた事があるんですよね。

それは、目が追いつかないって事。

 

何を言いたいかというと、昆虫を見つける目が退化してきているようで、昆虫をなかなか見つけられないんです。自然が破壊されて昆虫も少なくなってきている事も事実ですが、それ以上に虫を見つける眼力が落ちている。

 

草むらを歩いていても、道に突き出たコナラの木を見ても、昆虫を発見できない。

非常に悲しいことで、勘所がかなり狂っているというか退化している感じです。今までは感覚的に、何か居そうだって言うのが分かったのですが、今はじっくり見ても見つからない。

これってどういう事よって思いたくなります。

 

まあ、愚痴を言っても始まりませんので、出動回数を増やして昆虫を見つける目を、もう一度養っていかないといけないですね。

それでも、新規にカマキリモドキを発見したりしているので、回数をこなせば昔のように昆虫を見つけられるようになると信じています。

帰りがけ、ポツポツと雨が降り始めたので、速攻で帰ってきました。